おモチちゃんの不定期日記

面倒くさがり屋が日々の生活、子育て、仕事、感じたこと、思ったことを不定期に綴るブログです。

帰省すると娘の成長がすごい

GWも折り返しに差し掛かりました。
我が家は2日は公休、6日を有休にして中国地方と近畿地方に順番に帰省しています。

ものすごくお金かかるので、旅行好きな私としてはこのお金でどこどこ行けるなー、、、
と独身時代の海外旅行の旅費を思い出して遠い目をしてしまいます。

なんだかんだで年末年始は私の実家に、その3週間後には娘の1歳の誕生日で夫の実家に連れて帰ったり、その前は昨年の10月にも帰ってたし、マメに娘を会わせてると思うんですが、月ごと、週ごとに成長していく娘の姿を見たいかなと思ったり。
本当は海外旅行とか行きたいんですが、そんなお金があるなら連れて来いよ!って思われても嫌なので、親孝行と思って連れて帰ってます。

前置きはさておき。
なんか帰省すると、娘の出来ることが急に増える気がします。
たしか初めてのたっちと最初の一歩も実家だったし。他にも色々あったのは忘れてしまいましたが、育休中にも実家ってすごいよねとママ友と盛り上がったのは覚えてるので、なんか色々あったんだと思います。
そして今回も色々出来ることが増えました。

何かしゃべってる?

これまではクーイングなのか喃語なのか違いがよくわかりませんが、「てってってってって」とか「ばーぶばぶばぶ」とか「あーあー」とか話していたのが、言葉に表現みたいなのが出てきて、ふとした時に、あれ?今私の顔見ながら「おたーたん(おかーさん)」って言った?とか、輪っかを腕に通して「でった(できた)」とか私が別の部屋にいる時に探して歩いてきて「たー(いた)」とか、おなかすいた?と訊くと「ちゅった(すいた)」とか。

親バカの空耳なのかもしれないけど、その状況に使う言葉に聞こえなくはないような言葉が増えてきたり、何て言ってるか分からないけど感情が伝わってくるようになりました。

かわいいです。はい。

バイバイが上手になった

今まではバイバイするときは手のひらや指に力が入ってなくて手首を振ってるだけ(手を洗った後に水を切るときみたいな)感じだったのが、突然、ちゃんとパーにして横にバイバイ出来るようになりました。
力の無いバイバイも投げやりな感じでかわいかったけど、ちゃんとしたバイバイもやっぱりかわいい。

テレビの真似や出演者に反応する

NHK Eテレの「いないいないばあ」と「おかあさんといっしょ
今までも娘は大好きで釘付けだったんですが、実家で見せていると、いないいないばあのオープニングで「いないいないばあ」の「ばあ」のところを一緒に歌ったり、「わーお」や「ブンバボン」で一緒に跳ぼうとしたり(ジャンプはまだ出来ないので屈伸みたいになる)。「ころりんちょ」が始まると床に自分で寝転んでドヤ顔したり。「まねね」とか「パント」の真似したり。子ども向けの番組に改めて感動しました。
一生懸命真似したりテレビに話しかける娘が超かわいいです。

まとめ

保育園も今までの環境と違うはずなのに、ここまでの1ヶ月でびっくりするような出来事はありませんでした。目の前で見てないからそう感じるだけで保育園でもやってたのかもしれないけど。そしてもちろん保育園でも成長はしてるんだろうけども。
それにしても実家にいるたかだか3日とか一週間とかの間に劇的に変わった(ように見えただけかもですが)ので実家というのは何やら不思議なパワーがあるのかもしれません。

そしてだらだら食べと甘いジュースも覚えてしまいました。自宅に帰ってもあげないし、保育園でもたぶんもらえないだろうけどドンマイ、娘さん。

復帰して1ヶ月が経ちました

3月28日から実家の母を召喚して、29日から仕事復帰して、4月1日と4日の慣らし保育を午前休で乗り越え、その後は母にお迎えに行ってもらって慣らし保育を終え、9日に母は実家に帰り、11日からは通常営業となり、あれよあれよと1ヶ月が経とうとしています。

早い。早すぎる。
本当は復帰しました! とか、
娘の保育園が始まりました! とかの日記も書きたかったのに。
あれよあれよと今日になってしまいました。

保育園が始まってからの娘の様子

娘は早速保育園で風邪をもらい、中耳炎になり鼻水や咳や微熱となりながらもお休みせずにGWを迎えられそうです。

最初の1週間は「保育園=知らないオモチャがいっぱいあるところ」で、部屋の前に着けばとにかく早く部屋に入れてと言わんばかりに入りたがって、ドアを開けると後ろを振り返らずにオモチャに突進してました。母としては逆に寂しくて、着いて泣き叫ぶ子がちょっと羨ましいくらいでした。笑
ところが1週間くらい経つと、保育園に来ると私がいなくなることに気づいたみたいで、着くと泣いて離れたがらなくなりました。私ニヤニヤ。(でもドアを出で小窓から覗くとすぐオモチャで遊びだす。私苦笑い)
ところがそれも3日くらいすると落ち着いて、もう保育園に着いて泣くことはなく、すすーっとおもちゃや友達のところへ行って、なんとなく寂しげな目で私がいなくなるのを見届ける感じになりました。

ちゃんと迎えに来ることは理解したけど、本当は離れたくないんだよって言うメッセージなのかな。そんなワザを1歳数ヶ月で身につけるなんて、末恐ろしいやつだわ←親バカ。

心なしか保育園に行く時の車の中でもアンニュイな表情をする娘さん。

でも保育園からの連絡ノートには楽しそうに過ごしてる様子が伝わってくるので、とりあえずはよかったのかな。

迎えに行って抱きついてきてくれる時の嬉しさは、預けてないと味わえないし、一緒にいる時間を本当に大切に思えるようになりました。

私の仕事面

復帰にあたり、仕事は相当配慮してもらい、少し物足りなさを感じながらも、働けることに心から感謝してます。本当に周りの方のおかげで働けてるし、これからもなんやかんやと迷惑をかけるかもしれないので、今まではいい加減にしてた提出物関係とか、雑務とかも、進んでやろうと思えるようになりました。(今までどんな仕事してたんだよって感じですね)

仕事の間は8割仕事、2割が娘のことを考えて、仕事が終わると8割娘で2割が家の事を考えてるって感じでしょうか。
普段後回しにしてた仕事も本当に仕事時間内に自然と出来るようになりました。

大変だなと思ったのは、ものすごく忘れっぽくなったことです。仕事の話も水槽の中で聞いてるみたいな、聞こえてるけど理解出来ないみたいなことはあって、周りに迷惑かけまくってますが、、、汗
でも笑って許してくれてる上司と同僚に感謝です。早く仕事で恩返しできるように頑張ります。

そんなわけで、仕事し始めた時くらいモチベーションは高いです!笑


あとはこの先どれくらい保育園からの呼び出しがあるのか、、、それ次第です。
無理せず頑張ります!

育休からの復帰前にハワイ旅行がおすすめな理由

年が明けていよいよ仕事復帰かもしれない、とソワソワし始めた頃(※保育園の結果がわかる前)、海外行きたい病にかかりました。

復帰すると子どものために有休使うだろうからGWやお盆、年末年始以外は休みにくいんだろうな〜。長期休暇は帰省しないとだし。でも海外は2歳未満は飛行機代安いんだよな〜。2歳までに行けるかな〜。転勤族だから、転勤しちゃうと休みにくくなるし。行きたいな〜。海外行きたいな〜。

ということで夫にさらっと、育休中にもっぺんハワイ行っとく??と聞いてみたらノリノリで。

保育園の結果が分かった後のタイミングで夫が仕事を休める日を見てもらい、2月の中〜下旬の1週間、ハワイへ行ってきたわけです。


結果、本当に行ってよかったなぁと、しみじみ思ったので書かせて頂きました。ハワイ自体の良さは色々あり過ぎますが、特に育休中の方におすすめだと思ったのは以下の通りです。
  1. 復帰前に家族でゆっくり過ごすことができた
  2. 時差がいい感じに早寝早起きにさせてくれた
  3. またハワイに行くために仕事頑張ろうと心底思った

1.復帰前に家族で過ごせた

7日間ずっと夫が一緒で、家事をほとんどしなくていいんです。ごはん作る間におかあさんといっしょとかいないいないばぁとか複雑な思いで見せなくていいんです。そもそも海外なのでテレビもつけないし、ハワイの優しい雰囲気のまま、子どもにも接することができたと思います。


2.時差がいい感じになる

日本とハワイの時差はマイナス19時間。今の日本の5時間後の時間で日付は1日前になります。(分かりにくかったらすみません)
普段日本で朝8時に起きていると、ハワイでは(前の日の)13時になりますが、明るくなるので遅くとも10時や11時には自然に起きてしまう。かと言って無理にハワイで早起きする必要もないのでのんびり10〜11時に起きて活動します。
そしてその調子で日本に帰ると、自然と20時にはものすごく眠くなって、娘は部屋の電気消したら5秒で寝るくらいになり、その後自分も寝落ちできます。そして朝5時にパッチリお目覚め。娘は6時にご機嫌で起床。
保育園生活に向けて毎日の生活のリズムがあっと言う間にいい感じに矯正されました。しかも無理なく。これは本当によかったです。


3.またハワイに行くために仕事頑張れる

子どもとの時間が惜しくて仕事復帰に前向きになれなかった私ですが、ハワイが本当にたのしすぎて、毎年毎年娘の成長をハワイで確かめたいと思ってしまいました。共働きでないとやっていけないわけではないけれど、毎年ハワイへの旅費を稼ぐために、仕事を頑張ろうと思いました。


ハワイはほんとうに子連れに優しくて、しかもその優しさも自然で、こっちが引け目に感じないところが素敵なんですよね。子連れも日本人だけでなく色んな国の人がいるし。


ちなみに旅費は家族3人で40〜50万くらいでした。
(5泊で飛行機が20万、ホテルが9万、レンタカーと駐車場で6万、食費が6〜7万、その他お土産などなど)
うちの親や夫の親が仕事をリタイアしたら、3世代ハワイとか実現させたいなぁ。

うん。頑張って働こう。

保育園が決まりました

東京都下のそこまで待機児童の多くないところに住んでますが、なんとか認可園に決まりました。

第12希望まで書いて、第4希望でした。
車で7〜8分のまだ新しいキレイな園だけど、駅からは遠いので近所でないと通いづらいところ。我が家は車での送り迎えなのでその辺は問題ナシ!なのでとりあえずほっとしてます。

でもやっぱり第一、第二希望のどっちかがよかったなーーー。第二希望を第一希望に出してたら通ってたかなー?(同じポイントだと希望順位が高い方が優先される)とか悶々と考えてしまいます。

とはいえママ友とかは全滅の人とかもいるので文句はいえまい。うん。

結果が来るまで本当に先行き不安でもやもやしてましたが、いざ復帰となると急に娘を預けるのが寂しくなってきたり、ちゃんと仕事できるのか不安になってきて、不安が尽きないことにびっくりしてます。

毎日が怒涛のようって言うし、時短テクニック、今から身につけられるよう頑張ろうかと1週間の作り置きおかずとかネットで見るものの、なかなか重い腰が動かない私。
決まった保育園はスーパーのすぐ近くだから、お迎え帰りにスーパーでお惣菜な毎日になりそう…

ま、慣れるまではそんな感じでいっか。笑
貴重な土日は娘とべったりしたいし。

これから保育園の家庭訪問があったり、入園前の健診があったり、入所説明会があったり、、、
入園準備も進めていくんだろうな。

娘さんよ、保育園の先生やお友達から、たくさん良いこと吸収するんだぞ。母さんに仕事させてくれてありがとね!

年末年始の飛行機with娘

もう年が明けて随分と経ってしまいました。色々書きたいことがあっても、時間が経つとその熱が冷めて面倒になってしまいます。こんな感じでいい加減にやってますが今年もよろしくお願いします。

さて年末年始も実家で過ごしましたが、実は育休の給付をもらうために、ダメ元で1月入所で保育園を申込んでいました。そしてその結果が12月25日ごろまで分からない、ということでもし入園出来てしまうとお正月は実家に帰れないかも、、、とソワソワしておりました。

結局保育園は1月には入れず、結果が分かってから慌てて実家に帰る手配をしました。

とはいえ、そんな時期に長距離の移動の手配がすんなりできるわけもなく、飛行機も満席、新幹線も指定席はいっぱい、ということで夫と一緒の移動は諦めて、娘と二人飛行機で12月28日〜1月7日まで帰省しました。(夫は31〜3まで自由席で頑張ってもらいました)

前回の娘と二人新幹線の時の教訓を経て、行きは荷物を事前に送り、12時頃に空港に着いて、荷物検査→娘ごはん→私ごはん→オムツ替え→お散歩→搭乗となる13時半の飛行機にしました。
機内では、離陸と着陸の時にお菓子とおもちゃと絵本で騒がないように必死にあやして、シートベルトサインが消えたらギャレーの広いところでひたすら散歩したり、トイレの鏡で遊ばせたりしてなんとか過ごしました。
到着してベビーカーに乗せると娘はぐっすり。その後の移動は超スムーズでした。

帰りは、外で娘にごはんあげるのが大変なので、試しにお昼を実家であげてから出発しても間に合う14時半の飛行機を選択。帰りは空港まで母が送ってくれるし、自宅までは空港から最寄駅までバスが出てるので、無謀にもスーツケースも手持ちで乗ってみました。(送るとなると、すぐいる荷物との仕分けが面倒だったのです)

飛行機を降りるまでは特に問題なく、預けた荷物やベビーカーを空港のカートに乗せます。飛行機に乗る時に航空会社がベビーカーにビニールを被せてくれてるのでそのままバスで預けても汚れないし都合がいいんです。そしてバスのチケットを買いに。その間に抱っこ紐でようやく寝る娘。よし、と思ったのもつかの間、なんとバスは50分後でした。ここがミスったなと思ったポイントでした。独身の頃はあまり深く考えずにバスに乗ってましたが、50分も待つと娘が起きてしまうかも…でもスーツケースとベビーカーで電車で3回も乗り換えて帰るのはキツイ…とバスを待つことになりました。

帰省のUターンラッシュのピークは過ぎたとはいえ、まだ7日。バスも満席で、不運なことに私の横には大柄なおじいさんが。。。娘を抱っこしてるのに気付かず座られて、娘の足が当たってしまい、バスの出発前に起きてしまいました、、、最悪だわ。

身動きの取れないバスで娘も不機嫌。泣いたりはしないけどなんか文句言ってるような声を出す。あやすためにお菓子とかおもちゃとか出したいけど、狭すぎて取れない、、、泣

もうバッテリーが少なくなったiPhoneで必死に娘をあやし、YouTubeおかあさんといっしょを見せたりしてました。
道路が空いてて、運転手さんの頑張りもあって予定より早めに着いたのが幸いでした。あと周りにも何組か赤ちゃん連れがいて泣き声が聞こえてきたりしたので、それも心強かったです。

つらつらととりとめなく書きましたが、今回の教訓は、

1. 飛行機は1時〜2時頃がベスト。朝が弱くなければ、9〜10時のもいいかも。

2. バスの時間をちゃんと調べるべし

3. 機内で遊ぶおもちゃは、落としにくいものを。紐つけたり。娘がよく落とすので、これ拾うのが地味にしんどかったです。

以上です。ありがとうございました。

娘と新幹線 帰り編

実家から自宅に帰ってきてようやく落ち着きました。
中耳炎も治ったみたいなので一安心。まだ鼻水がズルズルですが。


実家にいる間は結局中耳炎が治らずだったので、帰りも新幹線に乗ることにしました。

行きが大変だったので、色々策を練って臨みました。

①昼寝の時間に新幹線に乗る
②乗りたい時間の一時間〜一時間半前に新幹線の駅に着くようにして、そこで指定席を買う(前もって買うと当日の不測の事態に対応できずにバタバタしそうだから)
③座席は喫煙ルームから遠い車両の一番後ろのC席を窓口で調べてもらう(前回の反省を踏まえて。B席が空いてることが多いからゆったりできる)
④券を買ったら離乳食、授乳、オムツ替えを済ませる。余裕があれば自分のお昼を食べるor買う


結果、だいたい予定通りに進みました\(^o^)/

お昼はお店でパンを買って、新幹線を待つ5分くらいの間にホームで食べてしまいました。お行儀悪くてすみません。

ベビーカーもあるし、一番後ろの座席なので、一番最後に乗り込みました。そしてデッキにベビーカーを固定して荷物を上の棚に置いたり、必要なものは足元に置いて、娘をエルゴに移動して、ベビーカーを畳んで座席の後ろに。大きい荷物の先客があったのでたたまないと置けませんでした。こればっかりはしかたないね。

そしてエルゴの娘さんをデッキでゆらゆらして寝かせたら、エルゴのまま私も座席に座ってウトウト、、、
行きの修行みたいな状態を思えばなんて余裕のある私!!!
娘さんも着くまでずっとぐっすりでした。


そして驚くことに、着いてベビーカーに移してもグッスリ!!!
いつもベビーカーの着地に失敗してギャン泣きさせてしまってたのに(行きもそれで大変な思いをした)奇跡が起きたかのようでした。
そして最寄り駅までほんとにスヤスヤ良く寝てくれました。風邪がしんどいからなのか、やっぱり移動で体も疲れるからなのか、その両方なのか、あんまり寝過ぎて逆に心配になるくらいでした。


もうどこにでも行ける気がする


ゴールデンウィークの帰省は飛行機で、行きは友達親子と、帰りは夫とでしたがだいたいの流れはわかりました。
お盆には長時間のフライトも経験しました。
そして今回、母子2人での新幹線移動もこなすことができて、ものすごく経験値が上がったことを実感しました。
レベルが一気に3つくらいあがるんじゃなかろうか。


調子に乗って、育休中の間に海外のいとことか友達の所へ娘と2人で行ってしまおうかなーなんて妄想してます。

保育園の申請に行ってきました。

平成28年度4月の保育所入園の申請書類を出してきました。

6日間あるうちの4日目だったのに、しかも雨なのに、結構な人が。。。


受け付けている市の職員と申請している人の話が聞こえてくるんですが、

職員「ご兄弟お二人のうちどちらかしか入園できなくても、翌月までに復職していただかないといけませんが大丈夫ですか?」
申請している人「はい。大丈夫です」


、、、って、えぇっ??
大丈夫なの?大丈夫なら保育園預ける必要なくない??

とか思ってしまいました。
もちろん、その方にも色々事情があるんでしょうけども。


そして並んでる人たちは二人目とかが多くて、兄弟加算がついて羨ましいなぁ、と。


あーーー。保育園、入れるのかなぁ。